沖縄放浪旅3日目はあいにくのお天気。
1日友人宅でSPIの勉強をしていました。
夕方になり、友人に呼ばれて漢那漁港へと行くと、そこには3人の漁師さんが。
まさかまさかの僕と海人4人でお酒を飲むというかなりレアでクセの強い経験をしてきました。
漁師さんと港で
今回僕がご一緒させていただいた漁師さんは、一番年下の方でも50代。
生まれも育ちも僕とは全く違う人生を歩んできた方々であり、またこの様な機会でもないと関わりを持てなかったであろう人たちです。
そのような方たちと一緒にお酒を飲み、話をするという場は、
僕にとって新鮮で、とても興味深く、また楽しかったです。
漁師さんらしい会話の内容はもちろん、彼らが発する言葉が特に興味深かったです。
独特の訛りや方言などによって、
標準語の単語が方言の様に聞こえ、沖縄の方言は海外の言語の様に聞こえてきます。
おそらく二度味わえない経験だと思います。
漁師直伝の秘技
いきなりですが、みなさんは缶のフタをライターだけで外すことはできますか?
おそらく多くの方が「外そうとしたこともない」と答えるでしょう。
ただ漁師さんの間では常識らしく、出来ないとバカにされました。
ちなみに僕の隣に座った漁師さんは、缶をコップにしてお酒を飲まれていました。
想像がつかないという方に実物の写真を。
漁師さんに手伝ってもらいながら、なんとかフタを外しました。

その方法は意外と単純。
基本的には力技なのですが、力の加え方など若干のコツが要ります。
まず缶の飲み口から反対側まで一直線に切り込み?を入れます。
切り込みが反対側まで達したら、ライターを当てながら缶を回してフタを外していきます。
イメージ的にはライターの外側で缶のフタを剥がしていくイメージ。
むやみやたらとライターを押しつけると、フタを潰してしまい、加えた力が分散してしまいます。
僕は何度も漁師さんに「作用点を意識してないから、力が分散してるやし!」と怒られてしまいました。
ちなみにこの方法、素人がやると99%指を切ります。
僕も例にもれず指を切りました。
やってみたいと思われた方は、十分にご注意を!
また自己責任でお願いします。
今日の会計
今日はありがたいことに一銭も使わずに生活できました。
友人をはじめ、すべての方に感謝です。
明日の予定
明日はサップというマリンスポーツを体験させていただけることになりました。
何度落ちるかは分かりませんが、楽しみです!
それでは!
コメント